お清めの塩

近年では見かけなくなってしまったお清めの塩
以前は通夜・葬儀時に会葬礼状と共に小さな袋に入ったお浄め塩がよく配られていました。これは、死を<不浄のもの>と考え、体に塩をふりかけることでけがれを払い身を清めるために使うものです。もともとは神道の<死を穢れたものとして清める>という考え方からきたようです。葬式や火葬に行くと死穢に染まるから穢れを自宅に持ち込まないという考えから清めの塩を用いていました。

しかし現在では会葬に行っても清めの塩が付いていないことがほとんどだと思います。仏教では生と死をひとつの世界として捉えていて<死>は<穢れ>ではないとしています。特に浄土真宗では「誰でも浄土にいく事ができる」という教えなので清めるという行為は正しくないとして、塩を用いたりはしません。

この意見に賛同しているその他の仏教系各宗派もふえているようです。最近では葬儀社でも配ってはいないようです。先日、お清めの塩が欲しいとおっしゃるご当家さまがいて、当分使っていなかったので少し慌てました。お清めするかしないかは自分自身の気持ちや考え方によるものなので、自分自身できめてもかまわないと思います。