お布施について

御布施とは、読経をしていただいたり、戒名を付けていただいたりしたお礼として僧侶に渡す金銭の事をさします。原則として御布施は僧侶のおこなった読経や戒名などに対して支払うものではなく、御本尊に捧げるものです。この御布施が御本尊をお守りする寺院の維持や活動費と位置づけられるため、基本的に御布施の金額に決まりはありません。

渡すタイミングとしては明確な決まりはありませんが、葬儀が始まる前に渡すのが一般的です。渡す際のマナーですが、封筒に入れた状態でそのままで僧侶に手渡しするのはマナー違反です。「 切手盆にのせてお渡しする 」 もしくは 「 袱紗に包んだ状態で持ち、僧侶の前で袱紗から取り出してお渡しする 」 がマナーとなります。切手盆は葬儀社で貸してもらえるし、渡すタイミングも案内してもらえるので、心配はいらないと思います。何事にも意味やマナーがある、そしてそのマナーを知っていればスマートに行動出来るのではないでしょうか。